こばじです。
皆さま、子育てについて色々聞かせてくれませんか??
…と思ってはいるものの、
なかなか話を聞けない今日この頃。
今回は子育てに関する本を読んだので
アウトプットしてみます。
読んだ本はこちらです↓↓
将来の子育てなどに活かすために
読み始めたものの、
夫婦間や大人同士でも役立つ本だなと思いました。
目次
はじめに
簡単な自己紹介
静岡県に住むIT企業勤務の20代です。
詳細な自己紹介は以下をご覧ください↓↓
読書感想文を作ってみる
以前、読書感想文を書く
ということを記事にしました。
この記事です↓↓
今回は有言実行!ということで、
読書感想文を書いてみます。
今回の本
うちの子、このままで大丈夫?がスーッと消える 科学的に正しい子育ての新常識
という本です。
どういう子どもに育ってほしいか、
どういうように子育てに関わることができるか、
ということについて書かれています。
読書感想文
感想文として、
- Before
- 気付き
- ToDo
に分けて書いていきます。
Before
本を読む前の私は、
子育てを将来的に迎えるにあたり、
不安でいっぱいでした。
※まだ子育てが始まる兆候もないんですけどね。
気付き
※「本に書いてあった」ではなく、
本を読んだ気付きです。
著者の主張と相反することが
書かれている可能性があります。
この本では
- 夫婦間でも使える
- 感情を伝える
- プロセスも結果も認める
ということに気付きました。
それぞれ説明していきます。
夫婦間でも使える
冒頭でも述べたとおり、
夫婦間でも活用できると思いました。
例えば、「論点の分離」「話を聞く」についてです。
夫婦で生活をする以上、
どこかで問題に直面することがあるかと思います。
そんなとき、論点を分離することが大切だと気付きました。
もう少し具体的にしましょう。
本の中では、
「子どもがモノを壊してしまったことを報告してくれた」
というような話が挙げられていました。
モノを壊してしまったことは叱責の対象だとしても、
報告してくれたことは良いことなので、
まずは報告してくれたことに感謝する、
そして、モノを壊してしまったことについて叱責する、
という分離です。
これ、夫婦間でも同じだと思います。
何かよくないことを(過失で)やってしまったとして、
報告があった場合、
報告してくれたことは感謝の対象になると気付きました。
また、「話を聞く」についても、
モノを壊してしまったことを具体例に挙げることができます。
いきなり判断するのではなく、
なぜそういうことが発生したのか、
どういう気持ちだったのか、
などについてヒアリングすることが大切だと気付きました。
これ、夫婦間でも同じですよね。
何か提案したときにいきなり否定するのではなく、
なぜそう思うのかを聞くようにする。
たとえ自分がその提案に反対していたとしても、
そうして理解するまで
否定しないことは大切だと気付きました。
感情を伝える
子どもが床を散らかしていると、
「床に散らかさないで!」
と言いたくなるかもしれません。
その時には、「踏んでしまったら痛くて悲しいから」
のように感情を一緒に伝えることが大切だと気付きました。
プロセスも結果も認める
テストで満点をとった場合には、
結果を認めることも大切ですが、
プロセスも(「頑張って勉強したもんね」のように)
認めることも大切だと気付きました。
私の考えに、
不適切なプロセスは、
良くても短期的な結果しか生まない
というものがあります。
努力も認めることが大切だということに気付くとともに、
とても腹落ちする内容でした。
ToDo
本書を受けて、
- 夫婦間で感情を伝える
- プロセスを振り返る
ということに努めます。
感情があってこその生き物なので、
感情も妻に伝えていきます。
また、
良いプロセスが良い結果を生むと信じているため、
良し悪しに限らず
何かしら結果が出たら、
プロセスを振り返るようにします。
まとめ
- 夫婦間でも使える本だった
- 感情を伝えることが大切
- 結果だけではなくプロセスも認めることが大切
おわりに
皆さまはこの本、読んだことありますか?
また、オススメの本はありますか?
是非コメントで教えてください^^
感想や、「こうしたらもっと読みやすくなるよ!」などのコメントもお待ちしております。
気に入っていただけた方は是非 「読者になる」ボタンをクリックして、読者になっていただけると嬉しいです!
読んでくださりありがとうございました!
おまけ記事
ネガティブな報告でも、
報告してくれたことに感謝を!
ということは、
過去にも記事にしていました。
よかったらご覧ください↓↓
また、こんなパパになりたい、
というものも記事にしています。
こちらもよかったらご覧ください↓↓